主夫ロマンティック

独身中年男子の介護録──母が授けてくれたこと。そして、それからのこと。

【そう信じている】

f:id:kawasek:20180429184335j:image

2018年4月29日

大型連休に入った。

みんなどこかへ出かけてしまったのだろうか?

それとも、今のぼくのこころの中がそうありたいとしているのか?


──とても静かだ──


母のこと。仕事のこと。そして自分の身体のことが一度に重なってきたこの一ト月──それぞれ落ち着きを取り戻しはじめている。その気忙しさから少し距離を置いたところで、そろそろ家のなかの整理を始めようという気になった。

母の暮らしの安全と健康を維持するために準備した様々な品品──。

離床センサー代りに使っていた人感センサーとその受信機──風呂でののぼせ防止用に設置したタイマーと浴室内の緊急ボタン──ぼくの外出状況を確認するための手作りの札──脱水状態を回避するため効率的な水分補給をサポートしてくれた経口補水液──介護に関する情報誌──。

お借りしていた福祉用具もじきに返却になるため、いつでも対応できるように整えた。

母の安全を守ることが最大の目的だったことはいうまでもないが、ぼくの介護負担を減らすことも念頭に置いて、仕組みづくりを必死に行ってきた。

この5年半に手にした知識は、いつか誰かと暮らすときに、きっとまた役に立つときがくる。パートナーがもしものときのサポートはもちろん、そのご両親の介護が必要になったときにも、この経験は参考になるに違いない。

そして何より、ぼく自身が不自由になった場合にも同様だ。

2025年には、団塊の世代が要介護となる時代に突入すると言われている。今よりもテクノロジーが進歩したとしても、若い世代が少ない現状を考えると、介護の担い手は十分に確保できそうにない。

遠い遠い未来に、今の若い世代が要介護となるころ、インターネットや携帯電話など、最新のテクノロジーを使いこなせる能力がある分、もしかしたら、なにかが劇的に変わるかもしれない。人工知能やロボット技術も、SFの世界にいよいよ追いつくときがくてもおかしくはない。

けれど、もしもそうなったとして、また別の問題を抱え込んでしまうのが、人類の業である。


──すべての事象には、光と影がある──


そのことを、忘れてはならない。


──あらゆる選択を積み重ねてきた結果が「今」──


介護者として、母と過ごしたこの5年半を振り返りながら、自戒を込めて、強く思う。


──この他の選択はなかった──


そう信じている。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #在宅介護 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #介護者卒業 #母 #老人保健施設 #特養 #入居中 #ケアマネ #ケアマネージャー #川瀬浩介 #元介護者 #光と影 #自戒