主夫ロマンティック

独身中年男子の介護録──母が授けてくれたこと。そして、それからのこと。

【さよならテレビ】

f:id:kawasek:20180901163850j:image

2018年9月1日

こんな日が来るだなんて…。

旧フジテレビがあった新宿・曙橋界隈で育ったぼくは、思春期のころ、隆盛する同局の勢いを目撃しながら、将来はテレビマンになりたいと思っていたことさえあったというのに。


──無常──


万事は絶えず移ろい変化していく。転換のめに大工事を施す必要のない人のこころなど、その最たるものだろう。山を動かすほど不動な想いも確かにあるが、一度覚悟を決めてしまえば、塵が風に吹き飛ばされるほど容易く彼方へ解き放たれる。


──たかがテレビ、されどテレビ──


しかし、ながらく契約していたケーブルテレビとそれに付随する衛星放送、そして、地上デジタル放送すべてを手放すまでに、さまざまな複雑な想いが交錯したのは事実だ。


──母の帰宅を信じて──


母が長期入院から特別養護老人ホームに移って、気づけばもう1年と8ヶ月が経った。その間、母が一時帰宅を果たしたのは、わずか数日。それでも帰宅するたび、母はそれまでそうしていたように、一切滞りのない所作でリモコンを手に取り、テレビを自分で点けて楽しんだ。

いつ帰ってきてもいいように、家の中の環境は、整えたままにしていた。



──母が特養に移るまでは──



特養入居と同時に、介護保険の区分は居宅介護の枠を外れる。保険適用内でお借りしていたベッドや手すりなど介護用品を返却したとき、いよいよそのときがきたことを告げられた気がした。


──もう、母がこの家で暮らすことはない──


それからぼくは、これまでよりもさらに極端に、家の中の整理を始めた。たくさんの〈モノ〉を手に入れて、それを次々に手放していく母をみて、ぼくだけ〈モノに溢れた暮らし〉を続けるのはなんだか不公平に思えたからだ。

東日本大震災が起こったとき、ちょうど40歳を迎えていたぼくは、ふと我に帰ったような感覚になった。


──生活に欠かせない〈モノ〉が増えすぎている──


子供のころを振り返った。テレビはもうあったが、家に1台だった。小学校低学年のころ、ビデオデッキが登場して、それまでラジカセでテレビの音声を録音して驚いていたというのに、今度は映像が記録できると聞いて驚嘆したことを記憶している。エアコンはまだ珍しい存在で、家にはあったが今のように高性能ではなく、「強・中・弱・送風」という設定をツマミで切り替えるだけのものだった。

小学生の終わりごろになると、あの〈SONYウォークマン〉が出現した。ショーウィンドウに飾られるトランペットに託した夢を重ねて見つめていたレジェンドのように、何者でもない巷の少年は塾帰りの夜道で電気量販店に並ぶウォークマンを物欲しげに眺めては、自室の貯金箱をひっくり返してお年玉の残高を数えていた。いつからかその役割はAPPLE iPodへと置き換えられたが、以来暮らしに欠くことのできない存在として君臨している。

内風呂にシャワーがついたのは忘れもしない14歳のときだ。夏場はちょっと汗をかくたびにシャワーを浴びる習慣がついて、こんなに無尽蔵に水を使って大丈夫か?と思ったけれど、その快適さに疑問は一瞬にして吹き飛ばされた。

そのころテレビを1人1台持つようになり、ビデオゲームが流行してその進化がピークに達しようとしたころ、パソコンがより身近な存在になっていた。電話を携帯する時代の到来は、もうすぐそこまでやってきていた。


──いつでもどこへでもいけるように──


2016年秋、母が長期入院を続けるなか、急にそう思い立って、3週間の欧州行脚に出かけた。ギターとコンピュータと限られた品品を携えての短い旅だったが、ぼくにとってそれは、わずか70キロの荷物と身体だけあればどこでも暮らすことができることを証明するためのテストケースでもあった。

帰国したのち、母は退院して3ヶ月間を自宅で過ごしたが、年が明けて自分の84回目の誕生日を迎える直前に再び体調を崩した。まるでぼくに時間を与えようとしたかのように病院に戻り、それからこの家で、ぼくの〈本当の独り暮らし〉が始まった。最初はその状態に戸惑うことも多かったが、何事も慣れが解決してくれる。今ではこの暮らしが快適すぎて抜け出せないのではないかと案ずるも、それもまた、いつかのころにはまた別の慣れがすべてを調和させてくれるに違いない。


「誰かがこの家に暮らし始めてテレビが必要だと求めたらまた工事をお願いします」


訊ねられてもいないのに、そんなことをぼくは得意の独り言のように担当者に話していた。

テレビを手放したこの空いた場所に、違うなにかがそっと入りこむ──そんな明日が来たら、それはきっとテレビをぼんやり眺めているよりも愉快な毎日になるだろう。

今日のその独り言は、そのときを今も夢みる希望の言葉だったのかもしれない。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #テレビ #さよなら #希望 #独り言