主夫ロマンティック

独身中年男子の介護録──母が授けてくれたこと。そして、それからのこと。

【誰かの無事を祈って──想いを乗せた言葉たち】

https://www.instagram.com/p/Be0WigMj_Wj/

2018年2月5日

 

おはよう・いってらっしゃい・きをつけて──。

おかえり・おやすみ・またあした──。

 

あれはいつだったか、とある取引先に打合せに出かけたときだった。現場に出て行くスタッフに、ある教育係的存在の方が声をかけた。

 


「行ってらっしゃい。気をつけて」

 


大きなフロアに、その言葉がなかば虚しく響いていた。他の誰も、自分の仕事に精一杯なのか、声をかける気配がなかったのだ。

 

外出していく方の背中が見えなくなりそうになったころ、怒号が飛んだ。

 


「お前ら、しっかり見送れ!」
「行ってらっしゃい、気をつけてを言え!」

 


若いスタッフが多いその広大なフロアは、予想した通りの反応だった。

 


(えっ? 何か問題かな?)
(仕事に集中してたんだけど)
(あの先輩マジうぜえな)

 


そう言わんとする空気で、なぜ叱られたのかわからぬまま、ポツリポツリと、弱々しい声で見送る言葉が漏れ聴こえてきた。


そのとき、ぼくには、その教育係の方が言わんとすることを察することができた。

 


──無事を祈る──

 


今、目の前にある無事は、永遠に約束されたものじゃない。

 

親はいつだって、子をそうして送り出す。

 


「慌てて駆けたりしないで、気をつけるんだよ」
「行ってらっしゃい〜ご飯までには帰っておいでよ」

 


勢い勇んで遊びに出かける子供たちの耳に届くように大きな声で、どんなときもそう声をかけてくれる。

 


──それと、同じこと──

 


今日も目覚めた奇跡に──おはよう。
平穏を祈り──行ってらっしゃい。
安全を期して──気をつけて。
無事の帰宅に──おかえり。
安らかな夜に──おやすみ。
次に会えると信じて──またあした。

 


もう、日常のなかで何度も何度も繰り返し使う言葉は、いつしか定型化されて、本来の想いや願いが削がれてしまう。

 

感謝や謝罪の言葉もそうだ。

 


ありがとう──。
ごめんなさい──。

 


これほど大切な言葉を、口癖のように無意識に使ってしまってはいないだろうか?

 


──どうしたら、本当の気持ちを伝えることができるのか?──

 


それは、送り手だけの問題ではない。受け手側にその言葉を真摯に受け止める「こころ」があって初めて成り立つものだと、ぼくは確信している。

 

そうしてこころを交わし会えたとき、ひとは初めて「安心」を得るのかもしれない。


そんな大切なことを、改めて感じさせてくれたこの奇跡の出逢いに、今夜、感謝の気持ちが溢れている。

 

 

いつからか、夜、眠る前に胸に手を置くようになった。鼓動を感じながら呼吸をしていると、毎回、不思議に思うことがある。

 


──なぜこんなに胸は暖かいのだろう──

 


その理屈くらいは理解している。けれど、科学が解き明かしたそれが唯一の解とは限らない。

 


──こころがここにあるから──

 


いつか問われるときがぼくに訪れたら、そう伝えたい。

 

未だ見ぬ君に、希望の未来を託して──。

 

 

#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #在宅介護 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #介護者卒業間近 #母 #老人保健施設 #入所中 #特養 #入所準備 #希望 #未来 #未だ見ぬ君へ #川瀬浩介