主夫ロマンティック

独身中年男子の介護録──母が授けてくれたこと。そして、それからのこと。

【生まれ変わる──6年分の大掃除を終えて】

f:id:kawasek:20181231152943j:image

2018年12月31日

2012年10月15日、午前11時30分ごろのことだった。

相変わらずの昼夜逆転状態でその時間まで眠っていたぼくは、聴いたことのない巨大な物音で目が覚めた。同時に、音を扱う身として、その音が何を物語っているのか、瞬時に察知した。

覚悟を決めて母の居室がある二階へ駆け上がった。


──台所の床に横たわる母──


換気扇の掃除中に転落して、左側頭部をコンクリートの床に強打した。

あの日から6年と2ヶ月が過ぎた。途中、横浜に借りていた仕事場を引き上げてくるなどした事情も重なり、管理されないままの母の私物と合わさって、この家の中はモノというモノで騒然とした状況に陥っていた──あれから時間をかけてゆっくりと整え続けてきた屋内環境が、今日、ようやくあるべき姿に落ち着いた。

母がこの家を離れてそろそろ丸2年になる。今年の春からは、特別養護老人ホームに入居した。それは、ぼくが介護者として節目を迎えたことを意味する。

その区切りとして、どうしてもこの家の中をあるべき姿に収めたかった。今年も段階的に進めてきた掃除をだったが、この師走、時に嬉々として連日掃除を気繰り返すことになったのは、きっと無意識のなかでそう思っていたからに違いない。

しかしその実、常軌を逸した行為だと気づいたのは最近のことだ。数日前、ようやく完了の目処がついたとき、晴れ晴れしい気持ちよりも、ぼくは虚しさに支配されていた。

今朝も早起きして、最後の仕上げを行った。窓を磨いて、ベランダの砂埃をかき集めて、玄関を水拭きし、下駄箱を拭きあげた。母の大切にしていた靴はすっかりカビだらけになってしまった。そして、そのほとんどがヒールのついたものばかり──もう履くことはない──数足だけのこしてすべて処分することにした。袋詰めしながら、とても寂しい気持ちになっていた。

玄関を整えて、全ての掃除を終えた。それは、ながいながい6年間の終了を告げる瞬間だった。背負ったものから解き放たれるはずだった──しかし──その途端、膝から崩れ落ち、ぼくは嗚咽した。数日前に感じた虚しさのわけは、これだった。


──ぼくは遂に、生まれ変わったのだ──


この虚しさは、母の不在を受け入れる支度が整ったことの表象──いつか想像したことがある。母が先だったあとにこうして家中を片付ける日々のことを。どれだけ時間がかかるのか? 遺品を見つけてどんなに心揺さぶられるのか?──そんな未来のあるかどうかもわからないことに怯えていたのだ。

もうこれで、この家の中に何が残されているのか? 100%把握できた。怖れるものは、もう何もなくなった。

そう安堵すると同時に、封じ込めていたものが一気に込み上げてきた。


──もう大丈夫──


果たしてぼくは今、そう言い切れるだろうか?

何より喜ばしいことは、これで一切の言い訳を手放せたことである。母のことを言い訳にすることはもうできない。荒れ果てた家が、心を荒ませていた日々とも決別した。いよいよ、あるべきぼくの姿を映し出すために、全力を投じるときがきたのだ。


──今日はそれを祝う日──


全てが整ったところで、母に会いに行ってこようと思う。母の居室から、暮れゆく今年の夕陽を拝んで、年の瀬の挨拶を交わしたい。

正午前、窓拭きを終えてお隣の桜の木を見つめた。穂先はもう随分と大きく膨らんでいる。最近、ひときわ寒さも厳しくなっているというのに、桜はもう、次の春の準備をゆっくりと進めている。

この桜が満開になるころ、ぼくは今日のことをどんな風に思い出すのだろう?

そのとき、これまでの苦しみは全て笑い話に変わる──そう願って止まない。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン7 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #大掃除 #大晦日 #平成最後

【胡麻と胡桃のイギリスパン】

f:id:kawasek:20181224132647j:image

2018年12月24日

今日も早朝から起き出して、活動開始。クリスマスにパンを焼きながら大掃除の続きを実行したいと、数日前から考えていたのだ。朝のルーティンを終えたあと、温めた豆乳で割ったエスプレッソを飲み干して、早速パン作りに入った。

材料を混ぜ、粉まみれになりながらこね回し、バターの代わりにギーを馴染ませて仕上げた生地を、2度の発酵と焼き上げを合わせておよそ3時間を費やし、ようやく完成をみた。クリスマスにいただく胡麻と胡桃のイギリスパン──焼きたての香りを一番に嗅ぐ至福のとき…なんて愛しい瞬間だろう。

人生2度目のパン焼き体験で、しかも今回は初めての混ぜものをした。そのうえ季節は真冬。オーブンを駆使するもなかなか期待した発酵が促されずやきもきしたが、仕上がってしまえば初回時同様、「過ぎるほど美味しい」魅惑のパンが出来上がった。実は味見と称して、既に半分も食べてしまった次第である。

来月、母は誕生日を迎える。施設で誕生会を催して下さるとのことで、何かお祝いに記憶に残りそうなものを、と思って練習してみたのがこれ。出来立ての香ばしさを楽しませてあげることはできないから、少しでも香りが立つように、胡桃だけではなく、擦った胡麻も加えてみた。そうだ、オリーブオイルも持参しよう。イタリア好きの母がよく食べていたスタイルで味わってもらいたい。

そのときまでに、もう一度、練習する──もう2度とは来ない機会になるかもしれないのだから。

焼き上がりを待つ間、台所の大掃除を行った。これまで手付かずだったところも含めて徹底的に。不思議と、切りのいいところで1次発酵、2次発酵、焼き上がり…と進んでいった。


──近頃また、見事な流れに乗っている──


さて、午後からは我が使命を全うする時間──創作のなかへ還ろう。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン7 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #男の料理 #料理男子 #料理中年 #パン #山高パン #イギリスパン #胡麻 #胡桃 #くるみ

【クリスマスにパンを焼く】

f:id:kawasek:20181224121443j:image

2018年12月24日

パンの焼き上がりを待ちながら、拙作をながめる正午前──。

嗚呼、それにしてもいい香りだ。パン屋さんの前を向いて通りかかったときと同じ、あの香りに満ちている。

仕上がりが待ち遠しい。

 


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン7 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #男の料理 #料理男子 #料理中年 #パン #クリスマス #taipeiartistvillage 

【モノに宿る記憶──介護者生活の節目に】

f:id:kawasek:20181223173307j:image

2018年12月23日

たしか12月に入ってからだと思う。何かに取り憑かれるように、毎日少しずつ掃除を始めたのは。

特にこの1週間ほどは、超朝型の生活周期に切りわかっていて、それまで眠る時間だった午前4時や5時に起きだしては、まるで作務でも行うかのように集中していた。

大掃除という目的もあったが、始めてみると、やはり節目の年を終えるに当たってやり残したことがあると気付いての行動だったように感じる。


──母の特別養護老人ホームへの入居──


それは、介護者として過ごしたこの6年間のひとつの区切りである。母はこの2年、入退院などが続き家を開けることがほとんどだった。その間に少しずつ整理してはいたけれど、母の帰宅が恐らくもう叶わなくなった今、これまで処分をためらっていたものの整理に着手すべきだと、心のどこかで思っていたのだろう。

そして今日、いよいよその締めくくりとなる場所を掘り起こした。


──母のクローゼット──


クローゼットといっても、物置同然だった。おかげで普段着は収めることができず、寝室に別の衣装棚を設けることになった。ぼくが収納方法を提案するまではひどい有様だったが、この形に落ち着いてからは、自分なりに使いこなせるようになっていた。

ここに隙間なくかけられていた服を、今日、整理してスペースができたクローゼットのなかにすべて収めた。唯一、母が使っていたバスローブだけそのままにした。父の位牌が納められた仏壇の隣に並ぶように。

いつだったか、もうだいぶ昔のことだったと記憶している。このバスローブは、当時ぼくが体調を崩したとき、お世話になっているひびのこづえさんから贈られたものだった。わざわざ寸法を直してくださったのに使う機会がなくそのままになっていたものを、母の入浴介助をするときに活用して、ようやく本来の役目を果たすようになったという一品である。

母は身体の自由が効かなくなっていたので、大きなサイズのバスローブは、とても役立った。特に肩の可動範囲が狭まっていたから、余裕ある大きなサイズは脱ぎ着させるときの負担を軽減してくれた。

脱衣所で脱ぎ着させると、立位で対処しなくてはならず、危険が伴う。そこでベッドでこのバスローブに着替えさせてから風呂場に案内していた。入浴後は、浴室内の手すりにつかまり立ちした状態でバスローブを着せて、寝室のある2階まで介助しつつ上がり、髪を乾かしてから着替えさせる──。

母の身体を洗うのは、はじめとても抵抗があったが、幼いころ、母との風呂の時間を楽しみにしていたことを回想しながら、母に少しでもリラックスしてもらえるようにと願い行っていたことを思い出す。浴槽にもかつぎこむようにして入れていた──入浴介助をしなくなってから、もう2年が経とうとしているだなんて…。

掃除の最中、母が入浴のときに使っていた座高の高い椅子と湯船に取り付けていた手すりがでてきた。いつか、どこかの施設に寄付したいと思いながら、今日も処分できずにいる。使うあてはもちろんないが、クローゼットのなかに収まりのいい場所を見つけて、そっとしまった。

母がたくさんの想い出をモノに宿して手元に残していたように、ぼくも同じことをしている…そんな気がした。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン7 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #バスローブ #クローゼット

【光、あれ──Let There Be Light】

f:id:kawasek:20181222185722j:image

2018年12月20日

珍しく明け方から目覚めて活動的に動いた1日──。

主に早朝から大掃除をしていたのだが、今日のノルマを果たしてもまだ時間に余裕があった。そこで、いつもは夕方に向かう面会に、午後の早い時間から出掛けることにした。

運転中は、世界がセピア色に染まるサングラスをしている。枯葉散る澄んだ空気に満たされたこの季節は、視界の色合いも相まって、やけにセンチメンタルな気分に浸らせてくれる。

今日も母は、いつもと変わらず部屋で横になっていた。暖かい午後の陽射しが心地よい。ちょうど空気の入れ替えのタイミングだったのか、部屋は窓が開け放たれていて、レースのカーテンが風になびいてたゆたっていた。


──映画的な瞬間──


部屋を通り抜ける風がスライドドアのわずかな隙間から漏れて耳障りな物音を立てるため、着席する前にまず窓を閉めることにした。そして、母が使っている車椅子に腰掛けた。

このことろの母をみていると、不安や恐れ、苦痛や苛立ちなど、生きていくうえで背負ってしまうあらゆる厄介ごとから解き放たれているように映る。


──この境地に達するために──


人はもがきながらも生きる選択をするのかもしれない。

今日も母は和かに笑ってぼくを見つめる。時おり、衣装棚の上に置いた兄とぼくの写真に視線を送っては、また笑顔を浮かべる。


「笑ってる」


写真のなかのぼくの表情のことを言っているらしい。目の前にいるぼくの顔と見比べているようだが、どうやら別人に見えている様子だった。

何度も母には伝えているが、次の春、新国立劇場で初演される森山開次《NINJA》の音楽を担当することを改めて話した。すると最近の母らしく、精一杯の拍手をぼくに贈ってくれた。


「今、作曲を進めているよ」

「(拍手)」

「なかなか思うように進まないんだけどね」

「(拍手)」

「そこは拍手するところじゃないしょ(苦笑)」

「(拍手)」


そんなやりとりが続いた。

少し前のぼくなら、こんな母の様子をみて、胸が詰まる想いをしていたことだろう。もちろん、今でもそうした気持ちはあるけれど、コントロールできるようになってきている。


──母は元にいた場所に帰るんだ──


だから、それを祝福しないと、ね。

そして、こうして安寧の場で終のときを待ち侘びることができるなんて、どれほど幸運なことかしらない。

近ごろはとても寒いのに、今日、その瞬間だけはだいぶ暖かかった。西陽がたっぷり射し込むからだろうか? 西側のこの部屋に移ったのは正解だった。

その暖かさのせいか、母はうつらうつらとし始めた。少し眠たそうだった。今まで話をしていたかと思えば、急に口をつぐんで目を瞑る…まるで子供みたいに。


「じゃあ、仕事に戻るね」

「早よ帰り〜がんばれ!」


きっとこの瞬間だけ、母はチューニングを合わせてくれたに違いない。そうしていつだってぼくを励ましてくれていたのが母だった。

でも、がんばれなんて言われた記憶は、これまでない。


「あんたの好きにしぃや」


いつも母は、ぼくの迷いをみつめては、こう言って背中を押そうとしてくれた。それは、自分の意思で歩んできた母らしい励ましの言葉だった。今はもう、その言葉を聞くことはできないのだろうけれど。

いつも通り握手をして、席を立った。力強く手を引く母は、今日も変わりなかった。ドアの近くまできて振り返ると、母はもうすっかり寝入っていた。すると、静けさと穏やかさに満ち満ちた空気が母の居室を埋め尽くしていることに気づいた。午後の緩やかな光が、耳元でそっと語りかけるように、ぼくたち親子を包み込んでいた。


──光、あれ──


もしかしたら、ぼくはずっとこのときを待っていたのかもしれない。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン7 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #光あれ #lettherebelight

【永遠の光と暮らす】

f:id:kawasek:20181222151908j:image

2018年12月22日

友人への贈りもののため、ながらく眠っていた拙作《シーン・オブ・ライト:AEON》を発掘した。このシリーズは、現在まで6作品あって、そのうち多いものでは、エディション3まで増版している。振り返ると、既に10点ほどがどなたかのもとで暮らしていることになると想像すると、とても光栄に思う。

久々に目にした拙作…その多くは2009年の台北でのアーティスト・イン・レジデンスで記録した写真を素材としてコラージュし、フォトアクリル化したもの。東京に戻ってきてから再度作り直して、完全なるコンディションとなった。

元々は映像作品だった本作だが、すべて光の写真で構成していたため、そのワンカットを切り出して写真作品にすることを目指した。

滞在中、台湾で出逢ったある女性が、自分のイングリッシュネームについて語って下さったことがあった。


──永遠──


その意味で、「AEON」と自ら名付けたと話して下さったとき、思わず胸が高鳴った。

その瞬間にしか存在しない光の情景を写真に永遠に封じ込める──それがこのシリーズ名の由来となった。

台北で過ごした10週間に目撃した光──それをぼくの心象風景として再構成したのがこれらの写真である。

その光を見つめてから、まもなく10年が経つ。2019年のチャイニーズニューイヤーには再訪したかったが、今のところその夢は叶いそうにない。けれど、あの光は、ぼくのなかで永遠に瞬いている。この作品が残っているのは、そのたったひとつの証明でもある。

友人に差し上げた1つを除いて、手元に残った2つを自宅に飾ってみることにした。母の寝室だった部屋には、母のためにひとりで折りあげた千羽鶴が残されている(埃を嫌ってジップロックのコンテナに入れたまま──これもまたAEONといえるかもしれない)。その隣にそっと飾った。母が大切にしていた鏡にうまく写りこむようにして…。

職能は、やはりこういう形で発揮されてこそ意味を成す──。

飾った途端、この家の空気が一変した。それは、ぼくの心が変わったとも言い換えられるだろう。


──それが、アートのちから──


贈りものという、作品と再会するには最高のきっかけをいただいたことに、深く深く感謝している。こうして日々、拙作を身近に感じながら、目指す彼方へと歩んでいこう。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン7 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #sceneoflight #art #comtemporaryart #photography #photo #camera #aeon #永遠

【朝から煮込んだ大根】

f:id:kawasek:20181220061836j:image

2018年12月19日

昼夜逆転状態がひどいことになっている。

あまりに仕事に集中し過ぎて、完全に体内時計が狂ってしまった。最近は夜に目覚めて午後にねむる──そんな周期に陥っている。

それを改めようと少しずつ調整を重ね、今日は早朝に起き出して、昨日の夜から下ごしらえしておいた大根を煮た。

下茹ではもちろん、出汁を取る準備も終えてあったので、仕事はスムースに進んだ。出汁を取り終えた昆布も細く刻んでそのまま鍋に戻し、大根を煮ながら煮干しの出汁も追加で用意して鍋に加えた。既成品の白だし、あご出汁、わずかな調味料を加えて、完成。よく味がしみるように一度冷ましてから頂こうと思い、午後、仕事の打合せに出掛けた。

打合せのあと、父の墓参りを済ませて、仕事道具の調達を追えてきたくしたのは、夕方6時目前の、5時55分──いつからだろう。こうしたゾロ目の数字をよく目撃するようになった。なにかの前兆だろうか?

帰路はだいぶ腹ペコだったのだが、家に着くと疲れが急に回り出し食欲さえ失った。やはり寝不足が原因だろうか? こういう暮らしこそ、改めるべきだと痛感しながらも、未だ苦戦している。

こんなときこそ、暖かくて身体に優しいものを摂りたい。


──大根を用意しておいてよかった──


しっかり出汁をとって作ったことも功を奏した。その美味しさ、旨さがとても身に心に染み渡った。


──美味しい食事がある──


それは、当たり前ではないのだ。誰かがそれを叶えるために必死に守ってくれていたことを改めて想い、母の永年の献身に深く深く感謝した。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン7 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #男の料理 #料理男子 #料理中年 #作り置き #母の献身 #感謝 #大根 #昆布だし #鰹だし #白だし #あご出汁