主夫ロマンティック

独身中年男子の介護録──母が授けてくれたこと。そして、それからのこと。

【大阪に帰りたい】

f:id:kawasek:20180913063431j:image

2018年9月12日

夕暮れ前、予定通り施設から連絡があった。今日行われた往診の結果と現在の母の様子の報告だった。

食欲は昨日よりも低下したらしい。発熱は少し治ってきているが、大きく状況は変わらず。抗生剤を金曜日まで試して状態が変わらなければ、提携している病院への受診となる方針が伝えられた。

受診するような容体であれば、恐らく入院となることが予想される。電話を切ったあと、入院までの状況とその後に迫られる選択のことについて想像しながら、母の具合をこの目で確かめるために施設へ向かった。

今日の母は、明らかに昨日よりも弱っている。発する言葉はもうほとんど聞き取れない。


「早よぅ・・・」


何度か繰り返される言葉は、最初に発する「早よう」という部分だけは確認できるが、そのあとがわからない。これまでの会話から連想すると、「早う起こして」と伝えたいのだと察したが、実際は違った。


「早よぅ帰りたい」


母が本心を発した瞬間だった。

目は開いているが力はなく、仰向けに横になったまま顔をわずかに左に傾けて、部屋の一点をずっと見つめている。恐らくぼくがそばにいることも判別できていない。時おり何かに気づいたように、真上に視線をあげて、そのあと、左右を見渡す。それを周期的に繰り返していた。


──何かが見えているのだろうか?──


「誰か見舞いに来てくれたの?」


そう声をかけると、ぼくの方には視線を向けないまま、母はゆっくりとうなづいた。


「お父さん? お母さん? お兄さんかな? それともお姉さん?」


すると母はまた、小さくうなづいた。


「帰りたい」


再び母は本心をぶつけてきた。どこか知らない場所へ旅立とうとしていることに恐れを感じているのかもしれない。真実がどうあれ、この状態ではその願いを叶えてあげることは到底できない。


──言葉が詰まる──


何か別のことを伝えようと咄嗟に感じたのだろう。ぼくの口から無意識にでたのは、母の育った大阪のある街の地名だった。


「清風荘に帰ろう」


色んな想い出を忘れ去っていく母だが、今でもその地名だけは憶えている。


「清風荘に帰りたい」


母はそう口にすると、また部屋の天井を見上げて、左右を確認した。そして再び、左手の壁の一点に視線を戻した。

呼吸も穏やかで顔の血色もいい。苦しそうな様子はなかったけれど、意識は朦朧とした様子だ。すると母は突然、右手を肘から曲げて直角に立て、ぼくの手を探すような素振りで手を差し出してきた。ぼくはその手を取り両手で掴んだ。母は自分の胸にぼくの手を引き寄せて、もう片方の手を力なげに添えた。


「大阪に帰りたい」


またぼくの目を見て、母はそう伝えてくる。


「大阪に行こうよ」
「清風荘に帰ろう」


母がこの身体から自由になったら、母を連れて、母の育った街にいく──そう決めた。

少し多く言葉を発したせいか、母の身体に僅かな熱が感じられた。おでこに手を当てると、母は真上を見上げたまま口元を緩め、少し恥ずかしそうにして大きく笑った。


──笑う──


それは、人が生まれて最初に得る感情のひとつだという。痛みも苦しみも哀しみも順に失って、最後に喜びさえも手放したとき、人はようやく、この世から旅立つ支度が整うのかもしれない。


──残された時間は、本当にあと僅かになっているのか?──


意識を彷徨わせる母を傍で見守る苦痛を知った夜だった。けれど、こうして離れた場所から独り無事を案じるのは、恐怖にも似た感覚に襲われる。


──気が狂いそうだ──


こんなときのために、母が授けてくれたことがある。


──音楽──


いつもそばにあるギターを抱きしめた。気持ちを手放したくて、感傷的な旋律をただひたすらに求めた。それはぼくの心の揺らぎを写し取ったかのような実に艶やかな音色で、母が過ごしたこの家の隅々まで深く鳴り響いた。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #ギター #エレクトリックギター

【理性を超えた想い】

f:id:kawasek:20180911224344j:image

2018年9月11日

今の母に会うには、心身ともに100%の状態が求められる。少しでも弱っていると、ぼくが多大なるダメージを受けてしまう──そんな不安があって、高熱を出していると報告を受けてから未だに顔を出せずにいた。

しかしそうも言ってはいられない。


──ぼくたちの明日が約束されているなんて保証はないから──


居室に入ると、ベッドの背を起こした状態で母は座っていた。午後のデザートの時間だったようで、ケアワーカーの方が口に運んでくださるゼリーをゆっくり味わっていた。

高熱は治ったそうだが、解熱に体力を使い果たしたのか、母はひどく虚ろな表情をしていた。この6年の間に同様のケースで何度か見たことのある顔だった。入歯をしていないこともあり、頰はなお痩けた印象がする。まさに疲れ切っているのだろう。ぼくが話しかけてもまったく反応はなく、口に運ばれるゼリーをただただ頬張っていた。

それでもしばらくすると、僅かな笑みを浮かべるようになった。相変わらず無言でゼリーを食べ続けていたが、目元も少し潤み始めた。老人特有の現象だとは思ったが、家族にしかできない役割がまだあるのだと、そのとき改めて感じた。

だいぶながい時間をかけて小さなカップいっぱいのゼリーを食べ終わったあと、母はそのままベッドに横になった。ケアワーカーの方も退出され、ぼくはベッドサイドの椅子に腰掛け、母の手を握った。

うつらうつらとしたまま、母は目を瞑って静かに呼吸している。ときおりどこかが痛むのか、眉を歪めるような仕草を見せるが、それもすぐに収まる。

眠りに落ちそうになると、急に目を開いて、弱々しい声でぼくに伝えてくる。


「早よ起こして」


そう言って、母は爪を立てながらぼくの手をぎゅっと握り返した。2週間前、横浜の歯科医院に向かう車中でみせた大暴れの面影もない微かな抵抗──それでも、それは今の母が持てる最大限の力だった。


「起きたい」


まるで眠りにつく就くのを拒むようにして、母は何度も目を見開き、そうぼくに伝えてくる。握り返される手の力は、ますます弱まっていく。


「早よ起こして」
「起きたい」
「起きたい」
「起き・・・」


何度か繰り返されるうち、母の言葉は音となり、意味を持たなくなった。ぼくは視線を合わせ、うなづくようにそっと微笑みを返す。するとその笑顔が映ったのか、母も口元を僅かに緩ませる。そしてまた口を開く──。


「起こして」


そう何度も何度も訴えてくる母の姿は、「生への渇望」のようにぼくには見えた。


──生きたい──


母はそう伝えたいに違いない。

意識はだいぶ朦朧としているようだ。徐々に虚ろな眼差しになっていくが、それでもまだ「起きたい」と口にしようとする。


「もういいから」


そう伝えて、何とか母に休んでもらおうと、握った手の甲をゆっくりと優しく叩き続けた。


──子守唄のリズム──


みな記憶に埋め込まれているのだろう。母はぼくの手を握り返すことを止めた。そして音楽が鳴り止むかのようにそっと目を閉じて、ぼくより僅かに早いビートを打ちながら緩やかな呼吸を始めた。


「これを『やすらかな顔』というのだろうか?」


ぼくは母の手を握り子守唄のリズムを繰り返しながら、しばらく母を見つめていた。溢れてくるものを遮ることもないままに…。

母が特別養護老人ホームに移ってから、これほどながい時間、この部屋で母と過ごしたことはなかった。


──もしかしてこのまま──


そんなことさえ頭を過ぎった。

だいぶ薄暗くなってきて、施設内も夕食の支度で忙しくなり始めたころ、母はすっかり寝入ってしまった。ゆっくり手を離し、ぼくの体温で汗ばんだ母の手のひらを拭いた。母の身体にかけられていたのは、入所のときに持参した愛用のタオルケットだった。静かに立ち上がって、母に気づかれないようそっと両手をなかに収めた。

明日、毎週行われている定期健診が行われる。このままの状態が続くと、入院することになる可能性もありそうだ。


──無理な延命はしない──


母ともその意思確認はとれている。けれどその決定は、過去の出来事だ。理性を超えたところに棲む今の母にとって、果たしてそのかつての意思が現在も硬く揺るぎないものなのか?

母は今、何を伝えたいのか? 言葉や態度が表す通りとは思えないシーンがこのところ多くなった。それは単にぼくの受け止め方がそうなっているだけなのだけれど、母の本当の想いを知ることができたら…。

母に会うたび、そのことばかりが頭の中を渦巻いている。

#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #延命 #理性

【父が父になった日】

f:id:kawasek:20180911012359j:image

2018年9月10日

母だけではない。兄の誕生日である9月7日は、父が父になった日でもある。

兄が還暦を迎えた今年、母と父がそれぞれ親になって60年が経った。あいにく、この世で父が父で入られた時間は12年。兄の干支が丁度ひと回りするまでだった。その年、ぼくが生まれた。


──まるで父と入れ代わるように──


父の記憶はない。遺言めいたものも残されていない。今のように手軽に音声や映像が残せる時代ではなかったから、その声や動く姿も知らない。見たことがあるのは、母が残した写真だけだ。

何も知らないゆえに、その不在がぼくには当たり前のことになっていた。最初からなければそれが「常」であり、何も不自由はなかった。

でも、よく憶えているのは、母に「母子家庭であること」を口外しないように言われていたことだ。理由がわからず、そのことだけがとても不思議に思えたことを憶えている。

小学校に上がると、同級生からそのことでからかわれることがあった。そのときも特別傷つくようなことはなかったけれど、母がぼくを余計なことから守ろうとしてくれたことがわかった。

もう少し大人になってからそのときのことを思い返すと、母は、離別の理由を語りたくなかったのではないかと思うようになった。母は自由を求めて京都を出て東京にやってきた。あれこれと家の事情を詮索されたくはなかったに違いない。


──今の時代も、母子家庭には特別な印象があるのだろうか?──


ぼくの育った時代には「鍵っ子」という言葉があった。それは、核家族化の象徴ともいうべき現象だった。両親が働きに出ていて、学校から帰ると家には誰もいない──子供に鍵を持たせることが、それだけ珍しい時代だった。それより前の時代は、昼間に家の鍵を閉めることさえなかったと母から聞いた。常に家には誰かがいて、家の留守を守っていた。「留守番」という言葉は電話機のためのものではないことさえ、もはや知られなくなっているのかもしれない。


──親として60年──


父の墓前は、今日も静かだった。煙草とビールを愛した父には、お気に入りの銘柄を供えることにしている。


「あの人は花を贈ると笑ろうてたわ」


母がそう口にしていたからだ。だから、父には花を供えない。

今日、子供時代に母と通ったスーパーマーケットでお供えのビールと買おうとしたとき、ふと思いついて、クラフトビールを選んでみた。一昨年、ロンドンで出逢ったBREWDOGのPUNK IPAだ。ハイライトのパッケージとカラーリングも揃っていてなかなかいい。

関西といえばアサヒビール──その当時、ビールはビンのラガーだった。お酒はそれしか飲まなかったという父だが、現代ではあいにく存在していない。だからずっとアサヒ スーパードライを選んでいたのだけれど、今日はどいういうわけか、父が味わったことのないタイプのビールを供えたくなった。


──長生きしていれば、こんなビールだって味わえたのに──


いや、きっとそんなことを思ったんじゃない。


──息子たちと酒を酌み交わす夜──


そんな日を迎えて素直に喜ぶような父だったのかどうか、ぼくにはわからない。でも、生きていれば思いもよらないことがたくさん起こる。


──母がぼくを授かったように──


自分がこの世を去ろうとするころにみたぼくの誕生を、父はどう感じたのだろうか?

解のない問いに向き合うことが生きる意味のひとつだとしたら、そのことを問い続けるのは、ぼくの務めに他ならない。

母がこの墓を建てた日のことは今でもよく憶えている。ぼくが16歳のとき──その日、どんな服を着ていたのかも。家族で集合写真を撮るのがとても照れ臭くて、終始浮かない顔をしていたことを母に咎められたことも──あの日、まさかこんな風にして墓に通い詰める時が訪れるだなんて想像できなかった。

今日、いつか自分もここに入ることになるかもしれないのだと、今まで以上に強い実感を覚えた。もしもそれが叶うときがきたら、それは、これから先、ぼくが今まで以上に満たされた時間を過ごすことができた証だ。

30余年前、この墓が建てられたとき、母も同じことを心の奥底で感じていたのかもしれない。


──それを果たすことも我が使命──


そろそろ陽も陰ろうとするころ、小雨が降り始めた。少し風も吹いて、近くにあるまだ葉の残った大きな銀杏の木の枝を揺らした。ぼくは線香に火を灯す──この日のために用意した風除け付きターボライターが早速役に立ったが、今日の物語の終わりに際して、実に色気なくその役割を見事なまでに完遂してしまった。


「そのとき風が吹いて、線香に火が灯せなかった。それはまるで、父がぼくを引き留めているかのような振る舞いに思えた」


──雨が強くなる前に帰ろう──


そんな結びの一行を思い浮かべながら、ぼくは墓前を後にした。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #墓参り #brewdog #punkipa #hilite #ビール #beer #煙草 #タバコ

【整髪で気を整える】

f:id:kawasek:20180909200417j:image

2018年9月9日

 

夏も終わりだというのに──短髪。

 

嗚呼、とても疲れた表情だ。

無理もない、か…。

 

 

#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #整髪 #散髪 #セルフカット #気 #haircut #theendofsummer #2018 #fatigue 

 

【施設からの電話──抱擁の力を信じて】

f:id:kawasek:20180908234451j:image

2018年9月8日

未だ全快に届く気配のない週末の土曜日──父の墓前に兄の還暦を報告にいくつもりだった。昨日の母とのやりとりも気になったままだし、墓参りのあと、もう一度母に会いに行こうと考えていたが、すべてキャンセルして、養生に専念することにした。

今日もいつものように、穏やかな静けさに満たされたこの家で、ギターを練習したり、リズムマシンでDJの真似事をしたり、映画を観たり、本を読んだり、お茶を入れたり…。

無論それは、インドア派のお手本のような週末の1日を過ごすための営みではない。


──仕事を再開するためのシミュレーション──


しかしふとした瞬間、胸のつかえを感じることがある。母の介護のために揃えた機器を使って、血圧や血中酸素濃度を都度測るも、特別な異常は見受けられない。しばらくぼんやりしたり他のことに集中したりすれば、違和感も遠のいていく。


──そろそろ仕事の時間だ──


これくらいなら、作業を進められそうだ。今まさにこんな調子だから、きっとまたいいものが仕上がるに違いない。完全休養は、どうか今日限りにしたい。

夜、身体の自由が効いたころの母が腰掛けていた居間のソファーに深く身を沈め、心身を休めていた。昼間に皮の手入れをしたためだろう。保湿クリームの匂いが鼻先に届いた。


──この匂い、悪くない──


簡単に食事を用意して食べ終えたころ、珍しく電話が鳴った。今どき、仕事の連絡はメールで行われるため、電話が鳴るのは緊急連絡に他ならない。そしてそれは、昨今のぼくの日常では、九分九厘、母の異常を伝えるためのものだ。


──施設からの電話──


高熱を出しているらしい。また尿が出にくい状態に陥っているそうだ。意識ははっきりしていて元気にしているらしいが、容態の変化があれば救急対応になる旨、報告された。過去に尿路感染による敗血症を患ったケースが3度ほどある。伝え聞く限りでは、現状、その心配は少なそうだが、熱が下がるまでは安心できない。

連絡が来ないことを祈りながら、部屋の整理などをしていた。ふと気づいて今の時計を確認すると、もう23時前。だいぶ時間が過ぎていた。


──昨日のことが頭をよぎる──


心を粉々にされても、ぼくが辛抱すれば万事解決なのだろうか?

他の入居者の皆さんや職員の皆さんにとって母が負担にならないように──それを願うばかり、今の母を躾けようにも方法がない。言葉で諭したところで伝わらない母に、親が子を教育するかのように話をしても、それで満足しているのは、きっとぼくだけだ。

昨日、母の居室で起きた出来事を振り返りながら、母が望んでいることを想像してみた。それはきっと、こういうことなのかもしれない。


──手を握り、抱きしめる──


ベッドに横たわる母が起こしてとせがみ続けるのは、そのための動作に必ずこれらの行為が含まれることを本能的に知っているからなのか?

自分で自分のために救急車を呼んでから1週間が経った。あのとき、介助され緊急処置を受けている時間、体調とは裏腹に、ぼくにも妙に落ち着く感覚があった。

母は、それと似たようなことを望んでいるのか?


──手当──


身体に手を当てるだけで癒されていく──ぼくらの手と身体からは、何か、見えない力が放たれているに違いない。

別れ際の握手だけでは足りなかった。顔を合わせている間はずっと手をさすり、帰る前には必ず抱きしめてあげよう。

母にそうしてもらった記憶はあいにくない。でも母を抱きしめたとき、物心つく前の、遠い遠い昔の記憶が呼び覚まされてくるかもしれない。

そして何より、そうすることで、今のぼく自身が落ち着けるはず。


──母が無事に明日を迎えられますように──


ぼくを救うためにも、どうかお願い。

今夜は「おやすみモード」にして待機しよう。これで連絡先の「お気に入り」に登録してある番号から以外の着信は通知されなくなる。登録しているのは、取り逃せない緊急連絡がある可能性のある相手だけ──電話が鳴らないことを、今はただただ祈っている。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #発熱 #抱擁 

【母が母になった日】

f:id:kawasek:20180908004610j:image

2018年9月7日

60年前の今日、兄が誕生した。

それはつまり、母が母になって、今日で60年が経ったということになる。

「今」という瞬間は、現在の母にとって認識できない事象になっている。ぼくは未だ体調が優れないままだから「今日」にこだわる意味もなかったかもしれない。しかしどうしても、ぼくは「今日」にこだわりたかった。

最近の母は、自制が効かない。苛立ちの現れなのか、脚を蹴り出してじゃれあってくる。ぼくはそれを制止しながら、都度、穏やかな口調で叱る。


「周りのひとを哀しませてはいけない」
「ぼくはいまとても悲しいよ」


すると母は顔の前で手を合わせて「ごめんなさい」という。無論その反省は、その瞬間だけのことで、同じやりとりが繰り返される。


──兄が還暦を迎えた──


60年前の今日、母が母になったという事実に気づいたのは、そのことを伝えた直後だった。

今の母はその事実を理解することはもちろん、当時のことを想い出すこともできない。


「話はいいから、起こして」


何度もそう伝えては思い通りにならないとわかると、屈託のない笑顔を浮かべながら、また脚が伸びてくる。

このあとの母は、家族ゆえの、病いゆえの言葉をぼくに浴びせた。ぼくは、落胆とも苛立ちとも取れるような口調で応えた。


「じゃあ、お先に──お望み通りあっちで待ってるから」


そのぼくの態度は、甘えだった。

抑揚のないトーンでそう母に伝え、ため息混じりにゆっくりと立ち上がり、椅子を所定の位置に戻した。そしてそのまま一度も振り返らず、母に背を向けたまま退出した。


──また会えるという保証もないのに──


ぼくはなんて非情なのだろう──しかし、あの瞬間の衝撃と苦痛は耐えがたかった。一刻も早くその場から逃げ出すように本能がそうさせたのかもしれない。

そんな態度を示したところで、母にはもう何も伝わらない。それがわかっていても、あのときはそうするほかなかった。

ユニットを出ると、職員の方から声がかかった。つい数日前、予定していた母の歯科受診付添いを体調不良でキャンセルしたからだった。


──入居者のお世話だけでも大変だというのに──


その気遣いがとてもありがたかった。

今日は、表情豊かな空模様をしていた。見上げた空の広さは、2年前に訪れたベルリンの空を思わせるものがあった。


──この空は、ベルリンまで繋がっている──


この空を感じながらひとり車を走らせ、ふと考えた。


──ぼくが親でいられる時間は60年もない──


そう想うと、60年もの時を親として生きた母の歴史に圧倒された。

先週までは、年齢を訊ねられても「84歳」と応えていた母が、今日になってようやく実年齢で応じるようになった。


「わたしは85歳」


ぼくが母の年齢に達するまで、およそ40年。せめて母と同じだけの時間を生きてみたい。

そのときまで、今日の出来事を忘れないでいよう。その日のぼくなら、今日の母の想いを察することができるかもしれないから。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者 #還暦 #母が母になった日

【雨・雨・雨】

f:id:kawasek:20180902105226j:image

2018年9月2日

救急車を自分のために呼んだのが、まだ昨日の朝のことだなんてまったく思えない。もう随分前の出来事のように感じる。

適正な検査の結果、身体機能に異常がないことがわかって何よりだったが、今朝目覚めても、未だ疲れや違和感は拭えていない。

このところ、突発的な雨が多い。安全な屋内からこうして窓辺を眺めているのは心地よささえ感じるが、母が暮らす特別養護老人ホームに浸水が起きたことを想像すると、苦しい気分になる。

母の無事を願うことに気を揉んでいるだけではない。


──自分とその周りのことだけで精一杯──


それを知らされるたびに、激しい自己嫌悪が襲いくる。

嗚呼、緩やかなめまいがまた始まった。収まる気配がない。


#主夫ロマンティック #介護 #介護者 #介護独身 #シーズン6 #kawaseromantic #母 #特養 #入居中 #川瀬浩介 #元介護者